4/30開催:歯科の真の役割 多職種で食べる喜びを

〜 21世紀超高齢社会における健康観 〜

講師:植田 耕一郎 先生

医療法人社団光生会 陵南診療所 摂食リハビリステーション 嚥下部長

 高齢化社会は、社会が成熟している証であり、むしろ世界に誇るべきことです。しかし、手にした長寿社会に見出されたものは、認知症、癌、脳卒中であったりします。穏やかで、心豊かな人生を全うするための支援に、歯科医療に期待されていること、その実践と考え方について、検討いたしたく存じます。
1. 要介護高齢者の摂食機能に関する特徴
2. 診療所を核にした在宅食支援
3. 21世紀 超高齢社会における健康観
 「さっぱりした」「おいしい」といった瞬間こそが、生活する上での本質だと思います。それらを積み重ねていくために、われわれ医療・介護従事者はいかに生活支援ができるか、ご参加の皆様と実践的な話し合いの場となれば幸いです。

座長:土浦市・市村歯科医院 市村 和大 先生

研究会の詳細

日 時2025年 4月 30日(水) 19:00 ~ 20:30
開催形式オンライン研究会( Zoomウェビナーでのライブ配信 )
対 象医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、歯科技工士、栄養士、ケアマネ、リハビリ職、介護職など 医療関連職種全般
事前登録事前のお申込みが必須となります。下記お申込みフォームからお申込みください
※お電話でのお受付はできません。
参 加 費無料
定 員なし

< Zoomウェビナーのお申込み方法や、お申込み後の留意事項 >