以下のコンテンツの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
これら講演内容の盗用が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただきます。

歯科施設基準に係る研修

歯科施設基準に係る研修のオンデマンド配信【会員限定】

歯科施設基準に係る研修のオンデマンド配信を実施します。
オンデマンド配信の手順などの詳細やお申込みについては、下記からご確認ください。

  • 歯科初診料注1 【 歯初診 】
  • 歯科外来診療環境体制加算1、2 【 外来環 】
  • かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 【 か強診 】
  • 在宅療養支援歯科診療所1、2 【 歯援診 】

歯 科

L8020と乳酸菌とオーラルケア、イータックの活用【会員限定】

※ 8月29日(火)に開催した同研究会を録画したものになります。

公開期限:10月 9日(月)まで

講 師: 広島大学大学院 医系科学研究科 教授 二川 浩樹 先生

座 長: 土浦市・しば歯科 院長 柴 海造 先生

二川先生からのメッセージ

 歯科補綴学教室で義歯表面に形成される微生物バイオフィルムの研究をする一方、出張先の障害者施設で治療に携わっていました。障害のある患者さんはセルフコントロールが出来ないため治療しても歯はどんどん悪くなっていきます。そのため、患者さんのために何かできないだろうかと考えていました。そのとき、ふと、バイオフィルムの形成に関わる因子を利用して、逆にバイオフィルムの抑制行うことが出来ないだろうかと考えたことが、現在の研究につながっています。
 微生物同士の相互作用では、プロバイオティクスの口腔への応用について(L8020乳酸菌)、材料の利用ではイータックの開発と応用についてのお話をさせていただきたいと思います。

共 通

<座談会>今からでも遅くない改正電帳法&インボイス制度への対応について【会員限定】

出演: 一般社団法人 茨城県保険医協会 副会長・医療経営部長 志村 俊晴 先生
    一般社団法人 茨城県保険医協会 医療経営部員 野口 量平 先生
    一般社団法人 茨城県保険医協会 医療経営部員 山木 謙太郎 先生

アドバイザー: 税理士法人 山田&パートナーズ マネージャー・税理士 小池 俊 先生

医 科

※現在、公開する動画はありません。