3月
24
か強診届出のための「在宅医療・介護」「認知症対応力向上」研修会 @ 国立病院機構霞ケ浦医療センター講堂
3月 24日 2:00 PM ~ 4:00 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


か強診の施設基準では、歯科疾患の重症化予防、口腔機能の管理、高齢者の心身特性および緊急時対応等の研修を修了した歯科医師が、「当該地域における保険医療機関、介護・福祉施設等との連携状況」として「過去1 年間に居宅療養指導を提供した実績があること」をはじめ、11項目のうち3つ以上に該当することが求められています。今回、11項目のうち、「在宅医療・介護」と「認知症対応力向上」に係る研修会を開催します。か強診の届出に必要な先生は本研修会を受講してください。

1. 認知症対応力向上研修   午後 2 時 ~ 3 時

「歯科医師に求められる認知症対応力向上・基礎編」
講師 三木歯科医院 院長 三木 次郎 先生

2. 在宅医療・介護研修   午後 3 時 15 分 ~ 4 時

「茨城型地域包括ケアシステム構築の推進~歯科医師への期待~」
講師 土浦市社会福祉協議会・地域包括支援センターうらら 主幹 上田 和寿 先生


■ 定 員 : 60名(先着申込み順)
■ 受講料 : 無料
■ 参加対象 : 保険医協会会員のみ( 代理の方は受講できません )
■ 駐車場 : 無料
■ 修了証を発行します。遅刻された方や早退された方には交付できません。また、再発行はいたしませんので、大切に保管してください。

4月
24
保健所における医療機関への立入検査について in 水戸 @ 茨城県開発公社ビル 4階 大会議室
4月 24日 7:00 PM ~ 8:45 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


医療法第25 条第1 項に基づく保健所による医療機関への立入検査ですが、病院は毎年、診療所は3~5 年に1 回程度、実施されています。
そこで今回は、水戸保健所で立入検査を実際に担当されているご担当者より、立入検査の実際についてお話を伺い、医療機関として普段から留意しておかなければならない点について研修会を行うことにしました。先生およびスタッフの皆様のご参加をお待ちします。

講師 茨城県水戸保健所 地域保健推進室 ご担当者 様


■ 参加対象: 茨城県保険医協会会員 および その医療機関のスタッフ
■ 定 員 : 150名(先着申込み順)
■ 参加費 : 無料
■ 医療安全管理研修会・院内感染対策研修会受講証を発行します。

6月
6
保健所における医療機関への立入検査について in 土浦 @ 県南生涯学習センター 多目的ホール
6月 6日 7:00 PM ~ 8:30 PM

※申込多数のため同センター内で会場を「中講座室1」→「多目的ホール」に変更しました。

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


医療法第25条第1項に基づく保健所による医療機関への立入検査ですが、病院は毎年、診療所は3~5 年に1回程度実施されています。
今回は、土浦保健所で立入検査を実際に担当されているご担当者様より、立入検査について、当日の書類審査や院内ラウンド、結果講評などにも触れて頂きながら、医療機関として普段から留意しておかなければならない点について学ぶ機会となるよう、研修会を企画致しました。
是非、ご参加下さい。

講師 茨城県土浦保健所 地域保健推進室 ご担当者 様


■ 参加対象: 茨城県保険医協会会員 および その医療機関のスタッフ
■ 定 員 : 200名(先着申込順、1医療機関3名まで)※ご好評につき、参加定員を増員しました。
■ 参加費 : 無料
■ 駐車場 : 有料(土浦市役所本庁舎駐車場、土浦駅西口駐車場が最寄り駐車場になります)
■ 定員を超過したときのみ、主催者より参加の可否についてお知らせします。
■ 医療安全管理研修会・院内感染対策研修会受講証を発行いたします。

6月
13
保健所における医療機関への立入検査について in 潮来 @ 潮来市中央公民館視聴覚室
6月 13日 7:00 PM ~ 8:30 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


医療法第25 条第1 項に基づく保健所による医療機関への立入検査ですが、病院は毎年、診療所は3~5 年に1 回程度、実施されています。
今回、潮来保健所で立入検査を実際に担当されているご担当者をお招きし、立入検査に関して普段から留意しておかなければならない点について学ぶ機会となるよう研修会を開催いたします。ぜひご参加ください。

講師 茨城県潮来保健所 地域保健推進室 ご担当者 様


■ 参加対象: 茨城県保険医協会会員 および その医療機関のスタッフ
■ 定 員 : 50名(先着申込順)
■ 参加費 : 無料
■ 駐車場 : 無料
■ 定員を超過したときのみ、主催者より参加の可否についてお知らせします。
■ 医療安全管理研修会・院内感染対策研修会受講証を発行します。

 

6月
23
「初診注1」「外来環」「か強診」「歯援診」施設基準の届出に必要な研修会 @ 茨城県保険医協会 会館
6月 23日 2:00 PM ~ 4:30 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


この間開催してまいりました施設基準研修会につきましては、1日で4つの施設基準研修すべてが受けられるようにとのご要望に応え、下記の通り開催します。出席者には修了証を発行いたしますので、届出に必要な先生は本研修会を受講してください。

内容

① 院内感染防止対策
② 偶発症に対する緊急時対応
③ 医療事故などの医療安全対策
④ 歯科疾患の継続管理
⑤ 口腔機能の管理
⑥ 高齢者の心身の特性(認知症に関する内容を含む)

講師

柴沼歯科 院長・茨城県保険医協会 理事 柴沼 博之 先生

麻生歯科医院 院長・茨城県保険医協会理事(歯科保険部長) 麻生 明彦 先生


■ 参加対象: 保険医協会会員のみ(※代理の方は受講できません
■ 定 員 : 40名
■ 参加費 : 無料
■ 駐車場 : 無料
■ 所在地 : 保険医協会の場所は こちら
■ 修了証 :

①各部ごとの修了証ではなく、全部受講された方1人つき1枚の修了証を発行します。届出に複数枚が必要な方はコピーしてください。
②遅刻された方や早退された方には交付できません。また、再発行はいたしませんので、大切に保管してください。

7月
7
保険収載されているメタルフリーによる補綴治療 @ つくば国際会議場405 会議室
7月 7日 2:00 PM ~ 4:00 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


演  者 日本歯科大学生命歯学部 歯科補綴学第2講座 教授 五味 治徳 先生

<< 五味治徳先生からのメッセージ >>

歯質欠損に対する歯冠補綴装置は、金属・コンポジットレジン・セラミックスなどの材料から単体あるいは複合体として製作されています。金属材料は安定した物性から、従来から補綴臨床に頻用されていますが、審美性の観点や金属アレルギーの惹起などの不安もあります。また、価格変動の影響も受けやすいことなどの理由で、金属の代替として審美歯冠材料であるセラミックスやコンポジットレジンの応用頻度が増えてきています。中でもコンポジットレジンは、その操作性の簡便さに加え、機械的性質の改善や接着技術の進歩により多岐に臨床応用されています。既にCAD/CAM冠では、2014年4月に小臼歯、17年12月には条件は限られますが下顎第一大臼歯にも保険収載され、適用範囲が広がってきています。一方、ブリッジにおいても12年から先進医療(技術名:金属代替材料としてグラスファイバーで補強された高強度のコンポジットレジンを用いた三ユニットブリッジ治療)が日本歯科大学をはじめとした6大学で行われてきましたが、18年4月より第二小臼歯欠損症例に対する第一小臼歯および第一大臼歯を支台歯とした症例で、高強度硬質レジンブリッジの名称で、メタルフリーのブリッジで初めて保険収載されました。

CAD/CAM冠は、デジタル技術による製作であるため、支台歯形成では機械加工を可能にするための注意点があります。一方、高強度硬質レジンブリッジは従前の歯科技工士の手によるアナログ製作です。どちらの治療も成功させるポイントは、適応症の判断から適切な支台歯形成、技工操作、咬合調整・研磨、装着などの基本技術が集約されて初めて材料の特性が生かされます。

そこで本講演では、これら保険収載されているメタルフリーによる補綴治療の臨床のポイントについてお話ししたいと思います。


■ 定 員 : 65人(先着申込順)※定員を超過したときのみ主催者よりご連絡を差し上げます。
■ 参加費 : 無料
■ 共 催 : 一般社団法人茨城県保険医協会、公益社団法人茨城県歯科技工士会
■ 駐車場 : 有料(駐車料金は各自ご負担願います。)
■ その他 : TXつくば駅より徒歩10分または、つくバス「センター循環」で「国際会議場」下車。車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。

8月
25
新規開業医講習会(歯科) @ 霞ヶ浦医療センター講堂、第4会議室
8月 25日 1:00 PM ~ 5:45 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


【第1部:13時 ~ 15時】 ※医科歯科共通

 「トラブル回避!! 従業員雇用のノウハウ」(13時 ~ 14時)

講師 社会保険労務士法人 ワークアップ 特定社会保険労務士 篠原 直人 氏

従業員を雇用している限り、労務トラブルのリスクは常について回ります。今回は、雇用をめぐるトラブルを未然に防ぐために、押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。

 「かしこい銀行との付き合い方」(14時 ~ 15時)

講師 税理士法人 鯨井会計 部長 生井 慎也 氏

既存の銀行借入金の金利を下げることは可能でしょうか? 今回は開業医の先生方から問い合わせの多い銀行融資の相談事項について、具体例を挙げてわかりやすく説明します。

【第2部:15時15 ~ 17時45分】 ※ 第4会議室へ移動となります。

 「保険診療の基礎知識~突然やってくる返戻・査定、指導への対応~」(15時15分 ~ 17時)

講師(歯科) 一般社団法人 茨城県保険医協会 保険担当理事 柴沼 博之

①先輩開業医が語る開業体験、新規個別指導
②保険診療のルール、返戻・減点への対応、開業後にやってくる個別指導とは

 「初診料注1 施設基準に係る講習」(17時15分 ~ 17時45分) ※ただし、当会会員限定

講師 一般社団法人 茨城県保険医協会 理事 髙城 勇揮

「初診料注1」の届出に必要な講習です(修了証を発行します)。なお、当会会員のみご参加いただけます。
※「絵で見る色でわかる歯科の院内感染防止対策」(昨年発送済みテキスト)を使用しますので必ずご持参ください。


■ 定 員: 【第1部】 20 人 【第2部】 35 人
■ 受講料: 無料(テキストはご購入いただかなくても構いません)
■ 配布資料:個別指導資料、保健所立入検査資料、医院建築に関する資料 など
■ 参考テキスト:

「カルテ記載を中心とした指導テキスト」(会員価格1,600円、定価2,000円)
「医院経営と雇用管理」(会員価格1,200円、定価1,500 円)
「新規開業医の手引き」(会員価格800円、定価1,000円)

 

9月
8
最先端バイオアクティブ歯科材料の学術動向とそれを用いた臨床的有用性 @ 茨城県開発公社ビル 1階 中会議室
9月 8日 1:30 PM ~ 3:30 PM

◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています


演  者 北海道医療大学歯学部 総合教育学系 歯学教育開発学分野 教授 伊藤 修一 先生

<< 伊藤修一先生からのメッセージ >>

平成28年の歯科疾患実態調査によれば、前回の調査から引き続いて15歳未満におけるう蝕歯数は減少し、高齢者においては、増加の一途を辿っています。この様な社会環境・口腔内環境の変化に伴い、歯科診療においても変化が求められています。そこで、どのような材料を選択するかは、予後を考えた場合、熟慮すべき重要な項目の1つです。一方、S-PRGフィラーを含有した歯科材料(Giomer製品)が、近年臨床に数多く用いられています。S-PRGフィラーは、BO3-、Al3+、SiO2-、Sr2+、Na+、F-などのマルチイオンを徐放することによって、象牙質石灰化能、プラーク付着抑制能やエナメル質脱灰抑制能など数多くの機能を有することが報告されています。また、最近では、S.mutansの増殖を抑制していることが報告されました。

本セミナーではGiomer製品のもつバイオアクティブ効果と臨床的有用性について紹介します。


■ 定 員 : 70人(先着申込順) ※ 定員を超過したときのみ主催者よりご連絡を差し上げます。
■ 参加費 : 無料
■ 駐車場 : 無料