2023年5月15日号 抜粋

  ○ リフィル処方箋の受付実績ある薬局は32.0%

     リフィル処方箋の応需状況アンケート調査結果



  ○ 知らないと損する! 相続事業承継コラム 第9回

     ドクターのためのフル活用 相続税の非課税・控除

     ファイナンシャルプランナー有資格者 佐藤 喜博


  ○ 論 壇

     個人的に新型コロナ感染症の顛末記

     一般社団法人 茨城県保険医協会 副会長 福田 潔

2023年4月15日号 抜粋

  ○ コロナ禍における患者受診実態調査

     「安心して暮らしたい!医療・介護の今後はどうなる⁉」
     経済的理由による受診控え ~直近半年間に県内の受診患者13.5%が経験~


  ○ 光ディスク等での請求 2024 年9 月に原則終了の方針

     ~厚生労働省がロードマップを示す~


  ○ 損害賠償金の支払いを求める文書にご注意ください


  ○ 知らないと損する! 相続事業承継コラム 第8回

     必ずやってくる相続税対策のための2つの誤解

     ファイナンシャルプランナー有資格者 小松 正樹


  ○ 保険請求 マメ知識 01

     GW 前に確認!~休日加算と夜間・早朝等加算~

2023年3月15日号 抜粋

  ○ オンライン資格確認義務化撤回に向け裁判

     ~ 東京保険医協会が国を提訴、原告団参加にご協力を ~


  ○ 知らないと損する! 相続事業承継コラム 第7回

     ドクターのための後悔しない相続のファーストステップ「遺産分割」

     ファイナンシャルプランナー有資格者 小松 正樹

2023年2月15日号 抜粋

  ○ オンライン資格確認義務化・経過措置 猶予届出書の提出はお早めに

     ~ 届出は3月末が期限 ~


  ○ 茨城県による医療機関物価高騰対策 支援事業のお知らせ

     ~ 全ての医療機関が対象です ~


  ○ 令和5年度個別指導 令和4 年度に引き続き「高点数選定」は実施しない方針


  ○ 知らないと損する! 相続事業承継コラム 第6回

     ドクターのための失敗しない相続!  争族を防ぐ2大ツール「生命保険」

     ファイナンシャルプランナー有資格者 佐藤 喜博


  ○ 論 壇

     物価が上昇している中、次期改定に向け適正な医療費の確保を

     一般社団法人 茨城県保険医協会 理事 柴沼 博之

2023年1月15日号 抜粋

  ○ 年頭のごあいさつ

     心を一つにして新たな年を
     一般社団法人 茨城県保険医協会 会長 高橋 秀夫


  ○ オンライン資格確認システム 経過措置は6類型

     ~原則義務化、やむを得ない事情がある場合の経過措置示す~


  ○ 紙上講演会

     磁性アタッチメントの有用性 ~保険診療への活用に向けて~

     一般社団法人 日本インプラント臨床研究会 会長
       ・日本大学松戸歯学部 臨床教授 田中 譲


  ○ 知らないと損する! 相続事業承継コラム 第5回

     ドクターのための失敗しない相続!  争族を防ぐ2大ツール「遺言」

     ファイナンシャルプランナー有資格者 佐藤 喜博