診療報酬に関連する取り扱いなど

【会員専用】新型コロナウイルス感染症に伴う診療報酬上の臨時的な取扱いについて(医科外来)

新型コロナウイルス感染症患者の状況等を踏まえた診療報酬上の特例措置等については、厚労省より随時事務連絡が出されております。これらは感染状況や医療体制の変化などにより適宜必要な見直しが行われ、取扱いが変更されているため、協 […]

詳細はこちら
【医科】新型コロナウイルス感染症の「傷病名」にご注意ください

新型コロナウイルス感染症の傷病名名称は下記のとおりです。 誤った傷病名名称(例:コロナウイル感染症 / 8833876 / B342)での請求が多発しています。 傷病名エラーによる返戻につながりますので、レセプト提出前に […]

詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症に係る臨時点数の延長について

下記点数の算定期限が、10月31日まで延長されることが示されました。 新型コロナウイルス感染症の疑い患者を外来で診察した場合の「二類感染症患者入院診療加算(250点)」 重症化リスクの高い新型コロナウイルス感染症患者への […]

詳細はこちら
新型コロナ感染症の診断における「みなし陽性」・「無償配布する検査キット」での運用開始

茨城県では新型コロナウイルス感染症の診断において、いわゆる「みなし陽性」・「無償配布する検査キット」での運用が開始されました。 それぞれの取扱いについて、下記をご参照ください。 ◆「みなし陽性」の取扱い ◆無償配布キット […]

詳細はこちら

茨城県による医療機関等への「物価高騰対策支援金」

茨城県にて医療機関等への「物価高騰対策支援金」の受付が開始されました(2023/2/28まで!)

茨城県にて、エネルギー価格の高騰により増大する医療機関等の負担を軽減し、健全な経営の維持を図るため、電気代・ガス代の負担が増大している茨城県内の医療機関等に対し、支援金を給付することとされました。 なお、締切が 2月28 […]

詳細はこちら

新型コロナウイルス ワクチン接種に関する情報

新型コロナウイルスワクチン接種費用の「時間外・休日の接種」及び「個別接種促進のための支援事業」の請求について【8.17追記】

新型コロナウイルスワクチン接種費用の請求は「時間外・休日の接種」、「個別接種促進のための支援事業」について、別途請求をすることとなっています。これについて、6月23日付で 7月31日実施分までの請求方法の概要 が示され、 […]

詳細はこちら

茨城県内での新型コロナウイルス後遺症・対応医療機関

協会会員調査により、新型コロナウイルス後遺症診療について、受入可能(各所へ公表可)と回答した医療機関は次のとおりです。
新型コロナウイルス後遺症は現在『対症療法』が中心です。受入可能な医療機関に患者紹介をされる場合または直接受診を希望される場合は、まず各医療機関にお問い合わせください。
なお、協会では対応医療機関一覧を随時更新しています。受入可能となる医療機関は、協会までお知らせ下さい。